限定EF-81北斗星
19日、「宝飾100人会議」に出席の為、上野駅で新幹線を降りたら北斗星のグッズ販売をしていました。 今年3月のダイヤ改正を最後に定期運行を終了したとばかり思っていました。 どうやら車両の全般検査の期間が残っていた為に、今年の8月22日16:12札幌発、翌23日9:25上野着の列車まで運行することになったようです。 その為、数日後に迫ったラストラン記念グッズ販売をしていたのでした。...
View Article「航空会社のトランプ展 」開催中
インタージェム フロアで9月末日まで航空会社のノベルティトランプ展を開催しております。 その数100以上、PAN AM等もう今は運行していない航空会社のトランプなどとても珍しい資料も展示しています。 テーブルには、1/400 のエアプレーンモデルと同サイズの空港ターミナルも展示しています。 飛行機にご興味のある方は、一見の価値あり!是非見に来てください。
View Articleインタージェム ジュエリーリフォーム相談会
今月のインタージェムジュエリーリフォーム相談会は9月11日(金)~13日(日)に開催致します。ジュエリーリフォームのページの制作例をご覧いただきますと参考になると思います。 無料ですからご遠慮なくお出かけください。
View Article久しぶりの洋酒記念ボトル
吉本興業創業80周年を記念して1992年に制作されたボトル「80th Anniversary YOSHIMOTO KOGYO SWINGうめだ」 ボトルの中には600mlのサントリーウイスキー「ROYAL」が入っていてアルコール分:43% 原料:モルト・グレーン 吉本興業株式会社(よしもとこうぎょう、英: Yoshimoto Kogyo Co.,...
View Article1966年、18歳若かったな~!
インタージェムでは、私が集めているコレクションの一つ 世界の航空会社で出しているノベルティトランプを展示しています。 以前ブログで紹介したJAL日付変更線通過記念証も展示しています。 その当時の写真が無いかと色々探したら、パスポートとハーフサイズのフイルムが出てきましたので昨日現像をしてきました。...
View Article秋色
庭のイチジクの表皮がやっと赤味を帯びてきました。 9月に入ってから日照時間が少なく、雨が続いていました。 中々熟さないので気をもんでましたがやっと食せそう。 あの8月の猛暑は嘘のように朝夕涼しくなりました。 庭に目を向けるっと赤い曼珠沙華が咲いています。 「暑さ寒さも彼岸まで」ですね。
View Article誕生日のプレゼントが届きました。
先日の誕生日に社員一同から バースデーケーキと一緒に封筒を頂きました。 バースデーカードかと思って封を開けたら 目録と太字で書いてあるカードが出てきました。 その目録を開くと マッサージシート ライフフィットという 椅子に取り付けて使うマッサージ器です。 本日、届きましたので早速椅子に取付けました。 中々、良く出来ていてついつい長く使用してしまった。...
View Article映画を見てきましたが・・・
例によって、インタージェムのエターナル占星術をお願いしている徳間クレア先生から映画のチケットを頂きました。 カブリエレ・ムッチー二監督ラッセル・クロウとアマンダ・セイフライド主演の映画「パパが遺した物語」をMOVIX仙台のレイトショーで見てきました。 公式サイトを読んだら『涙腺が緩みっぱなしだ。』とか、『号泣しました。』とか、『ポロポロ泣いてしまった』等々の感想が沢山。...
View Article秋の収穫
仙台市内のイチョウの並木道の実が大量に落ちて車や人に踏みつぶされて、いたるところで特有な臭いを撒き散らしています。 昨年沢山実った我家のイチョウは今年はこれだけです。 昨年の1/5ぐらいしか収穫できませんでした。 反対に今年は、くるみの木には沢山の実が生って数日前から拾ってきました。 全ての実を砕いてクルミ(種)を取ってもいいのですが、先日庭にリスがいたのには驚きました。...
View Articleインタージェム 秋のジュエリーフェア11/7・8 開催
インタージェム秋のジュエリーフェアが 2015年11月7日(土)・8日(日)の2日間「幸せを笑顔でつなぐ-美しさを追求した愛すべきジュエリー展-」というテーマで開催致します。 画像をクリックするとフェアの内容をご覧いただけます。 素晴らしいジュエリーの数々をお手に取ってご覧いただけます。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。
View Article主役は牡蠣フライ
仙台の地元紙「仙台タウン情報S-style」の編集者から電話があり、11月25日発売の12月号企画「みんなのグルメ大賞2015」に登場して、今年仙台で食べた一番美味しかったり、感激したお料理とお店を教えて下さいと依頼がありました。 国分町にあるお店で『Ostra de ole』で食べた漁師のTHE牡蠣フライを推薦しました。...
View Article昨日JJDA講習会を受講してきました
公益社団法人日本ジュエリーデザイナー協会(JJDA)主催JJAD講座2015「ジュエリー塾 東日本特別編」を仙台市のアエル28階で受講してきました。講師は元JJDA会長の三木 稔先生でした。 公益社団法人は会員のみならず一般も受講でき、尚且つ会員と同じ受講料でした。一般社団法人と違いさすが公益は開かれた社団法人ですね。...
View ArticleKappo 1月号に甦るジュエリーvol.11が掲載
大人のためのプレミアムマガジン「Kapp 仙台闊歩」2016年1月号にインタージェム連載の「甦るジュエリー vol.11」が掲載されました。 左の画像(スマホだと上の画像)をクリックするとPDFで「甦るジュエリー vol.11」が開きます。 今回は、メレーダイヤが96個パぺ留されたペンダントのジュエリーリフォームです。
View Articleショールームに太陽を!
ジュエリーをお求めのお客様が『外で見たらどういう色なのかしら?』というご質問を時々頂きます。インタージェムは仙台駅前青葉通に面したビルの7階にショールームあり、窓を開けることが出来ませんから自然光を採り入れることが出来ません。...
View Article映画「THE MAN FROM U.N.C.L.E.」
映画「THE MAN FROM U.N.C.L.E.」を見てきました。 アンクル、ナポレオンソロ、イリヤ・クリヤキン・・・懐かしい響き。 高校・大学生の頃、夢中になって見ていた海外TVドラマ「0011ナポレオン・ソロ」(1964年~1968年)のリメイク。 そのことをインタージェムHPのエターナル占星術のページを担当して下さっていいる徳間クレア先生にお話しすると知らなかったご様子。...
View Articleホームページをリニューアルしました。
インタージェムのWEBサイトは「ブライダル・アニバーサリー等」のサイトと「ジュエリー・ジュエリーリフォーム等」のサイトに分かれています。 今回は、私はほとんど口を出さずに若いスタッフの感性に任せて「ジュエリー・ジュエリーリフォーム等」のWEBサイトをリニューアルしました。 出来上がったページは黒を基調にシックになり、写真を多用して分かりやすくなりました。...
View Article観察力と好奇心について
先日、おいで頂いた男性のお客様にお出しした御茶うけの事です。 お召し上がりにならずに帰られた翌日にメールが届きました。 お菓子の紋章について 話に夢中になり、お聞きするのを失念してしまいました。 お菓子の紋章は、「菊花紋章」とお見受けいたしました。 菊花紋の数は分かりませんでしたが、 何か謂われのあるお菓子だったのでしょうか。 お手すきのとき、ご教示いただければ幸いです。...
View Articleピカソ展を観てきました
昨日の天皇誕生日がピカソ展最終日でした。 行こう行こうと思いながら最終日です。 チョット早く起きて開館9:30の前に宮城県美術館へ、9:00頃にはもう並んでいる人がいました。 いままで、ピカソの描いた作品が理解できずにいました。 今回のピカソ展で感じたこと、それはモデルの奥にある深層心理まで彼には見えるのか。後付けの説明では計り知れない洞察力と感性を感じる。...
View ArticleMallorcaのショットグラスと西洋指貫
また、行ったことのない場所のショットグラスと西洋指貫を頂きました。プロカメラマンの冨樂和也(権藤和也)さんから海外取材のお土産です。 Mallorca(マヨルカ島)、日本表記はマジョルカ島やマリョルカ島。スペインの地中海西部バレアレス海バレアレス諸島にある島ということです。詳しくは「ウィキペディア」のマヨルカ島をご覧ください。...
View Article